TOUR REPORT
月曜日、大阪で6時半からのコンサートなのに、京都で5時まで仕事をしてるとちょっと大変・・・
でも、少しでも最初の部分が欠けてしまうのは嫌なのでがんばりました!
今日は1階入口のところの電光掲示板の写真を恥ずかしながら撮りました。(^^;
2000年5月8日
WELCOME TO ON THE ROAD 2001
SHOGO HAMADA
ON THE ROAD 2001 THE MONOCHROME RAINBOW
OPEN 17:45 START 18:30
TICKETS SOLD OUT!
で、その下に注意事項が出ていただけでしたが・・・・
今回のツアーのステージセットなど共通部分は、昨年秋・冬の最初のレポート三郷のところを 読んでくださいね。
(このレポートは、コンサート中に暗闇の中紙面を見ずにペンを走らせてメモしたものを
元にして書いていますので、文末なんかはアレンジされていることも*たくさん*あります。^^;)
オープニング-----ALL YOU NEED IS LOVE-----
1 モノクロームの虹
オペラグラスで見てみると、細い線で格子柄になってました。
そして今日も省吾は元気そうだけど、足は大事にしてマイクスタンドの前で歌っていました。
2 終わりなき疾走 めずらしく、2曲目に Hello, Rock & Roll Cityがありませんでした。
3 モダンガール
4 二人の絆
5 MAINSTREET
会場からの「足大丈夫〜!」の声が今日もたくさん飛んでました。
前回大阪にきたのは、98年の11月。あれから1年半たって、また今日こうしてたくさんの人が集まってくれて
心から感謝しています。
先ほどから励ましがあるんだけど、謝らなきゃいけないんだけど、
長野でふくらはぎを「しゃふくきん断裂」っていうたいそうな病名の、
早い話が肉離れになって、それでも黒磯まではがんばってたんだけど、
あのー、若い人だったら、がんばってるんだなぁ。。。って言ってもらえるんだけどね、
この年になったら、浜省無理してるんじゃないのって言われるのがいやなんだよね。
ということで、今日は華麗なステップとダンスは見せられません。
そのかわり、みんなが踊ってください。僕はめいっぱいボーカリストとしてがんばります。
一番踊りたいのは、僕なんだけどね。
6時すぎから、みんなが集まってくるのをモニターで見てたのね。
スーツ姿を見て、みんな似合うようになったよね。大人になったなぁと思ってました。
女の人も会社帰りでスーツ着てたり、現場帰りみたいな人もいましたが。(笑)
2階席の後ろの人遠いよねー。(遠い〜!の声。やたらと大きい。^^; )
近く感じるねー。(笑)
ここは国際会議場なんだよね。会議でもしようか?
知事は二代続けてお笑い界だから、次は音楽界からとか・・・。
(会場から「省吾なってー!」)大阪だから、上田正樹とか、つんくとか・・・
この話はやめよう。はい。
雨が降らなくてよかったよね。
くちびるに歌を。いつも心に青空を・・・。
6 夏の終わり
今年は2000年だけど、僕がツアーを始めたのは20か21の時だったんだ。
バッキングでドラムたたいてたんだけど、あれから25年間、ここまでやってこれたのは、
ひとえに、俺の才能と努力の結果です。(笑)・・・じゃなくて、みんなのおかげです。
スタッフにも、メンバーにも恵まれた。
ずっと一緒にここまでやってきた町支くんです。
最初は30になったらどうしようかと思ってました。山下達郎君とも話してたんだけど、
30でよくいけば、音楽プロデューサーにでもなってたらいいなって。
まさかこんな38までやるとは・・・・年男だから36だ。
Anyway、48までやってこれたことに感謝してます。今日は大阪のみんなに懐かしい歌を聴いてもらおうと思います。
7 二人の夏
ホテルで目を覚まして、天気がよくて・・・天気がいいとそれだけで気分がよくなる。
雨が降ると、ネガティブに考えちゃうんだよ。俺はボーカリストだから早く帰るのに、
ギターのあいつは・・・ってね。(笑)
天気がいいと、俺は昨日は何を考えてたんだろうと思うわけ。で、ネガティブになっても、
これは天気のせいだと思うようになる。
ポイントは! いろんなことがある、リストラやが夫婦うまくいってないとか、
でも、天気ひとつで変わってしまうようなものだから、あんまり気にせず暮らしてほしい。
デートしたいなぁ・・・。最近デートしてない人は?(はーい!と私も手を上げる。^^; )
寂しいよねー。俺と一緒だ。
恋人いる人?(ぱらぱらの拍手)この話はやめよう・・・。
みんな仕事帰りでリアルになってない?おすましになってない?
これから歌う歌は、ラブトレインに入っている曲で、好きな人、決してその人が自分のことを思っていなくても、
その人とデートしてるんだなって頭に描いて聴いてください。
8 君に会うまでは
9 片想い
テレビで出たらしいの。で、友達から電話がかかってきてね、サッカーのたかぎたつや君とか、
イタリアの友達からもかかってきたりして、ただテレビでやってたときに、後ろにかかってたのが
「風を感じて」だったの。1979年の歌だよ。TVピープルの俺の認識はそこで止まってるってことだよ。
もう、足が痛いより胸が痛い・・・。
古い歌ばっかり歌わないで、最近作った中で結構気に入ってる曲を歌います。
10 BECAUSE I LOVE YOU
ここから、青いシャツに着替えていました。これも格子柄になってたような・・・
11 愛の世代の前に
12 BIG BOY BLUES
13 八月の歌
14 ...to be "kissin' you"
15 Money
16 J.BOY
17 日はまた昇る
1 ラストショー
アッシュグレイのツアーTシャツに着替えて登場。
2 EDGE OF THE KNIFE
3 恋は魔法さ
4 ON THE ROAD
一瞬かぶせるようなことをして、あとは町支くんの肩に手を回してステージサイドに消えていきました。
いつもは、帰りに曲目表を写真に撮っているのですが、今日は撮れませんでした。
というのも、友人がギターリレーに当たったからです。誰かというのは、まだその人の手にギターがあるので
ここには書きませんが、おかげで私も受け渡しに立ち合わせてもらい、
その後も省吾のギターを手にさせてもらいました。
すごく感激しました。ありがとう。