ON THE ROAD 2001
"THE MONOCHROME RAINBOW"

TOUR REPORT

大阪・グランキューブ大阪('00.5.7)


2000年、春・夏のツアーで初めての参加の日です。
でも、大阪は実家の家族、親戚の名前でたくさん申し込んだのに、すべてはずれてしまい、
今日も明日も優しい友人からわけていただいたチケットでの参加です。
ありがとうございました。

今日の会場は2700人ぐらい入る少し大きめの会場だからか、45分前の開場です。
省吾の怪我の具合が心配で、大阪も延期にした方がいいんじゃないかと思いながらも、
省吾に会えるのがやっぱり嬉しくて、だんだん気分が盛り上がっていくんですね・・・。

私と長野から来た友人は少し早めに会場に行き、グッズをちょっと買って開場を待ちました。
1階の建物に入ったところに、電光掲示板があって、WELCOME TO 何とか・・って
省吾のコンサートの表示もあったのですが、終演後は消えていました。。。
明日は写真に撮っておこう・・・

今回のツアーのステージセットなど共通部分は、昨年秋・冬の最初のレポート三郷のところを 読んでくださいね。

(このレポートは、コンサート中に暗闇の中紙面を見ずにペンを走らせてメモしたものを
元にして書いていますので、文末なんかはアレンジされていることも*たくさん*あります。^^;)



オープニング-----ALL YOU NEED IS LOVE-----

1 モノクロームの虹

今日の省吾の最初の服装は、白のシャツに黒のパンツでした。
歩いて出てきた省吾は元気そうだけど、やっぱり足は気にしてる様子で
ずっとマイクスタンドの前で歌っていました。

2 Hello Rock&Roll City

いつも動き回って歌っているこの曲を、ステージ中央で歌い続けるのを見ると
なんだか、ちょっと不思議というか、新鮮というか・・・
やっぱりちょっと違う感じですね。

3 街角の天使
4 さよならゲーム
5 君がいるところがMy Sweet Home

今までより1曲早く、ここでみんなに座ってって話し始めました。

会場からの「足大丈夫〜!」の声に、もうばれてるの?って笑いながら答えていました。

連休はどこかに行きましたか?外国に行った人?(数人の拍手)
俺は、家にずっといました。長野の2日目の最後に足を痛めて、それでも黒磯のステージをやったんだけど、
それでもっと悪くしてね・・・。一番嫌なのがね、「省吾もやっぱり無理してるんだ」って言われること。
華麗なステップとダンスは、もう1、2ヶ月医者からだめだって言われてるんで、今日はボーカリストとしてがんばります。
僕が踊れない代わりに、みんなが踊ってください。

大好きなフェスティバルホールは横に広くて片方を見てたら、
反対側が目にはいらないけど、ここのホールは奥が深いよね。
大阪は芸人の町と言われるだけあって、幅広い芸と奥深いエンタテイメントってとこかな。

今日、阪神―広島戦がありました。一時はこのままこの2チームで優勝争いをするのかと思ったんだけど。(笑)
福井のコンサートの前日に、ジャイアンツをこっぱみじんにやっつけたんだよね。
町支なんか、広島出身なのにジャイアンツファンだったりするんだよ。
で、5対5で9回裏まで来たんだけど、広島が勝ちました。広島が勝った次の日は、この歌を、たとえそれが
どこであろうとやろうと決めていたんで歌います。

6 Baseball Kid's Rock

久しぶりにウェーブしてみようか。ウェーブ!!(4回ほどやりました。)


直接聞いたことはないんだけど、遠山選手が出てくるときこの曲がかかるの?
え?田村? 田村選手ね?(笑)
光栄に思ってます。もし会うことがあったら、ないだろうけど、浜田が喜んでたと伝えといてください。
今年もまだやってるのかな?去年だけ?え?二軍??(笑)
早く一軍にあがるように、伝えといてください。
どうも話がうまく進まない・・・(笑)

話はコロっと変わります。座ってしまえばこっちのものって感じで。
音楽活動を始めたのが1974年で、本格的にレコーディングとかを始めたのは1975年からなんだけど、
愛奴ってバンドでドラムたたいてたんだけど、それからここまでやってこれたのは、本当に、本当に、
僕自身のがんばりです。(笑)・・・じゃなくて、みんなのおかげで48になるまでこうしてやってこれました。

最初、二人の夏はその年のビッグヒットになるだろうって言われてたのね。なぜそんなにヒットするって言われたかというと、
その前の年に「赤いふうせん」が社内モニターで60%の人に売れると言われたんだけど、
「二人の夏」は社内モニターで80%だったの。で、150万枚は売れるだろうと思ったら、8000枚ぐらいしか売れなかったの。

今日は、町支くんが一人で四声をテープに入れてくれたので、二入で歌います。
(町支くん登場し、省吾の横にすわる)
大学生の暑いときで、涼しくなるような歌を作ろうかなって思って作ったのを思い出します。

7 二人の夏

5月5日は町支くんの誕生日でした。1952年生まれ、辰年、年男で36.・・・じゃない。
このツアーは30何人かで回ってるけど、最年長に近いんだけど、(町支くんに向かって)足気をつけてね!(笑)
(会場から「僕今日誕生日〜!」)そう、じゃ、いっしょにやっちゃおうか?
(続けて、「今日娘の誕生日!」)あ、そ。(冷たい返事でした。^^;)

♪Happy birthday to you, Happy birthday to you, Happy birthday dear Kanji(って言ったっけ??)and
somebody at there, Happy birthday to you!! ♪

今日も僕が知りたいんで聞きますけど・・・・(と恒例の年代調べ)
30代は大変なときだよね、俺たち団塊の世代が80年代にあんなにはしゃいじゃったから、そのしわ寄せが。。
40代、50代、クラブで踊るときはストレッチをしてから・・・。
10代、貴重で少ない。日本の少子化を物語っているね。

最近非常にひどいニュースばかりで、誰もが心の中にも狂気を持っているけど、
今日集まったみんなは、正気を保って思いやりをもって生きていこうね。

今日は、話が全然スムーズに進まないから音楽にいきます。
次の2曲のスローな曲は、1982年のPromised Land から、もう1曲はわりと最近の曲です。

8 ロマンスブルー

9 Give Me One More Chance

ということは、どこにも行かなかったの?ゴールデンウィーク。
結婚してる人?子供置いて二人で来た人?
♪髪をとかし化粧して、一番好きな服を着て、子供たちおふくろに預けて出かけよう今夜♪
こんな感じ?
じゃ、離婚した人はいる?あえておめでとうと言いたいね。離婚した人には、幸せがその後に待ってるかもしれないから
おめでとう。(会場から「ありがとう」)

大阪だとドライブって海までっていうとどこへ行くの?時間はどれくらいかかるの?
2時間半?! 海までドライブへ行こうって2時間半・・・。
(女の子のふりで)バスはいやぁ。高速バスはもっといやぁ。
あ、冗談にならないね、これは失言、取り消し!

次に歌う歌は、恋人とドライブへ行く歌です。みんな相手を思い浮かべてください。
思うだけではストーカーになりません。男の人は女の子のことを、女の人は男の子のことを。
どうしても男の人が男の子をっていうならそれでもいいです、好きなようにしてください。
とりあえず、好きな人とドライブに行く歌です。

10 少年の心


〜movie(祈り)〜


ここから、赤いシャツに着替えていました。

11 東京

「ディスコで恋して、ホテルで愛して、ドライブインでさよなら〜」のところが、
「クラブで恋して・・・」になっていましたね。
いまふうにしたんだろうけど、どうも私の年代にはしっくり来なかったりして・・・(^^;
(クラブなんて行ったことないしぃ・・)

12 BIG BOY BLUES 
13 八月の歌
14 ...to be "kissin' you"
15 Money
16 J.BOY
17 家路

俺たちのツアーはまだまだ続きます。俺たちの人生も、そしてみんなの人生も続きます。
今日ここに来てくれたみんなと、一人残らずまた再会できる日を楽しみにしています。それまで元気で、がんばって!


アンコール

ドライブに行くとしたら、どこに行くの?

1 ラストショー



アッシュグレイのツアーTシャツに着替えて登場。

2 悲しみの岸辺
3 土曜の夜と日曜の朝
4 ON THE ROAD


エンディング-----青空-----

('00.5.7)
ON THE ROAD 2001 '01-アリーナツアー-のページへ戻る
ON THE ROAD 2001 -'00 春/夏-のページへ戻る
ON THE ROAD 2001 -'99 秋/冬-のページへ戻る
ON THE ROAD 2001 -'99 春/夏-のページへ戻る
ON THE ROAD 2001 -'98 秋/冬-のページへ戻る
ON THE ROAD 2001 -'98 春/夏-のページへ戻る
省吾のページへ戻る