TOUR REPORT
地元(私は生まれ育った大阪を今も地元と思っている)だというのに、
2次当選で母ががんばって立見のキャンセル待ちをなんとか手にいれました。
人数が少なかったので、1階の後ろで1列に並ぶだけ、おまけに横は2人分ぐらいの
スペースがあるという、ゆったりとした立見でした。
ところが。。。問題は、前の席の人の床が20センチほど高い!!
そんなぁ。。前が立ったらもう見えないじゃないのぉ・・・
でもでも、ここで負けずに、前の床に立ち、柵にしがみつきながら手拍子
という状況でがんばりました。
ところが、もう一つ。。。
ダンナが東京出張から帰ってこない。。。チケット持って東京に行ったので、
他の人に譲ることすらできなかったのです。あ〜、もったいない。。。
今日の省吾は、また赤のシャツに黒のズボン。
赤のシャツは彦根で見たのと同じかな。
1 モノクロームの虹
2 Hello Rock&Roll City
3 今夜こそ
4 街角の天使
5 バックシート・ラブ
阪神タイガースにも、70本ぐらいホームランを打つ選手が出てくるといいね。
6 Baseball Kid's Rock
大阪に来るときは、いつも不安になります。いつも、風邪をひいたりするんだ。
前回の86年の大阪城ホールの時も、風邪で医者に見てもらいながら、
なんとか4日間をやった。
だから、今回は、昨日一歩もホテルを出なかった。昼間少し泳いだりして。
今日は、ベストです。
もう何回もこのフェスに来てくれてる人どのくらいいる?
いろいろなことがあった。J.BOYだったかFather's sonのときだったかに
どうしても声が出なくて、一部と二部の間で急に中止にしたり、
「路地裏やれー」「まじめにやれー」っていうから「どんなふうに?」って聞いたら
「長渕剛みたいに」・・・とか、いろいろ教えていただきました。
(MLの話題で長渕事件のことがでていたので、ごちゃ混ぜになってるのですが
今日の省吾は「根性見せろ」でしたっけ?「まじめにやれ」と言ったんでしたっけ?)
でも、私はどっちとも知ってるぞぉ。。。
と言っても、中止になって延期の日に行けなくなった友だちの代わりに行ったんです。
長渕事件はその場にいたし、メーリングリストでも話題になりました。
今回のツアーは2001年まで、今まで行ったことのない街や久しぶりの、
18年ぶりとかの街に行ったりするんだけど、小さな街だとスタンダードな曲を
選んでるんだけど、大阪はよく来てるので、
今日はステージであまりやらない曲を
選びました。
昨日は一日ホテルにいたから、なかなか眠れなくって、朝の7時まで起きてました。
で、何をしていたかというと、ベッドに座って夜景をみながら
ギターを弾いて歌ったりしてました。で、朝日を見て。
いつも、大阪では夜景と青空を見てる気がする。。。
それで、そのときに、今日はこの曲を聴いてもらおうと思ったんだけど
地味な曲ですが、浜田省吾の3曲をあげるとしたら、入れたいと思う曲です。
7 サイドシートの影
これからの日韓の、新しい・・・・(笑)
今までは、形だけみたいだったけど、今回は何か違う、
これから新しい関係になっていくんだなぁ・・と感じます。
それで、オレもできるなら、もうスタッフとも相談してるんだけど、
2001年までに、もし韓国で日本の歌が歌えるようになれば、
向うへ行って、ソウルかプサンか、どこか2個所ぐらいで、このままの形で
気負うことなくやれたらいいなぁと思っています。
オレ達は今までひどいことばかりやってきたけど、
今の日本は違うんだということを、ここにいるみんなを代表して
伝えて来たい、と思ってます。
8 ロマンス・ブルー
9 片想い
今日は立見の人もいるんだね。がんばってください、ぼくは座ってますが。
今日、リハーサルのとき、2階の一番後ろの席に座ってみて、
他の人のリハーサルの様子を見てたんだけど、人生について考える席だよね。
でも、参加してくださいね〜。
ギターを弾くと下をむいてしまうんだけど、気持は、行ってますから。
ストリングス4人他の紹介。
今日、20代の人って、どれぐらい?30代は?
40代は?(会場から「はーい!」の声)
元気な40代ですね。ぼくもそうありたいと思っています。
50代以上の方は?(ここでも、「おぉーー!!」っておじさんの声あり)
10代は? 4人ね。ヒットチャートに出てこないはずだ。。。
今度から、友だちを連れてくるように。
この、年齢層の広さ・・・。
ボクのバンのメンバーは、一流のものばかりでとっても誇りに思ってるし、
スタッフも誇りです。
でも、一番誇りに思ってるのは、今日ここにボクの歌を聴きにきてくれているみんなです。
この中で、結婚してる人ってどれぐらいいる?
(私も大きく拍手・・・)
今日、一緒に来てるの?
(出張から帰ってこないんだよぉー)
うまくいってる?
(いってるんだけど、一人で来てるのに手をたたいたら、見栄はってるみたいだ。。。)
それが一番だよ。
(とっても幸せなんですけど。。。今日以外は。)
次に聴いてもらう曲もほとんどステージではやらない曲です。
10 太陽の下へ この曲の最後の方で、ライトがとても良かったです。
後半はまたいつもの服装、黒のゆったりズボンに黒のパーカー。
11 DANCE
12 境界線上のアリア
13 Money
14 J.BOY
15 詩人の鐘
16 Sweet Little Darlin'
いつもと同じく、省吾がギターを持って登場。
一緒に歌ってくれる? 一人では歌えないんだ。
1 ラストショー もちろん、誉め言葉がありました。 「いいよ」だったかな?(よく覚えてない。。。)
2 LOVE HAS NO PRIDE
前と違う場所だけど。
3 さよならゲーム
4 君のいるところがMy Sweet Home
すぐに青空がかかり、アナウンスが入りました。
でも、みんななかなかアンコールの声をやめようとしなかったら、
スタッフが出てきて、省吾のマイクなどを片付けて行きました。
そこまでやったら、もうないんだなって、みんなやっと諦めて帰りました。
最近ちょっと固定される曲が増えてきたって彦根で書いたのに
今回は少し、新しい曲に変ってましたね。
そうそう。今日、私は1階の一番後ろにいたわけですが、
上には、2階席があるので、天井が低いんですよ。
そしておまけに、前の人達が壁になってしまうので、
みんな立ち上がってる時の音はちょっと悪くなってました。
バラードになって、みんなが座るといいのですが。。。
そして同じことが原因か、バラードの曲の合間、省吾が楽器の
入れ替えとかやってるときに、普通は「しょうごぉ〜」って声がかかるのに
結構静かに感じたんです。
後半でじっくり聞いてみると、静かなのじゃなくって、
声をかけてても、後ろの私の場所にはうまく届いてないようでした。
でも、必要以上に省吾とお話しようとする人が今日は少なくって
良かったぁ
って感じです。
一応、省吾のコンサートは省吾のペースで進めてもらいたいと思う人間なので、、、
(邪魔するほどの声かけは、ちょっとなぁ・・・と思うことが他の会場でありました。)