TOUR REPORT
京都2日目。今日は、昨日と逆の町支くんサイド。ちょうど昨日と左右対象の位置です。
今日は、昨日にも増して、たくさん話してくれたので、もう頭の中がパニックです。
それもおもしろい話で、笑って聞いていたので、あんまり記憶に残ってないのですが。。。
今日もメンバーに続いて省吾が登場して始まりました。
今日は、昨日の反省にたち、白いシャツにブルージーンズ姿でした。
1.詩人の鐘
2.Hello Rock & Roll City
3.二人の絆
4.モダンガール
5.あばずれセブンティーン
6.MAIN STREET
この1週間は今日で終りで。。
神戸2日、オフが1日あって、京都昨日やって、今日でおしまいじゃない。
もう、明日のこと考えなくって、どうなってもいいんだ〜って。
いつも、明日のことばかり考えてるわけじゃないんだけどね・・・。
で、今日はのんびりと話しをしながらやっていこうかなと・・・。
京都には、土曜日の午後に車で移動してきて、それから南禅寺にいきました。
南禅寺知ってる?
で、順正ってお店に行ったんだけど・・・、
あ、今日、純粋の京都の人ってどれくらいいるの?
・・・じゃわかるよね。
懐石料理とか豆腐の店なんだけど、そこでスタッフと一緒に食事して、
日本酒飲みすぎてね。。昼間から酔っちゃった。。
で、夜になって、四条河原町とか河原町三条を、サングラスをはずして、今の若者のように.ヒップポップっていうの?
ゆったりしたジーンズはいて、帽子を下の方にかぶって、歩いてみたんだけど
外見だけじゃついていけないってことがわかった。。。
京都っていえば・・・
1970年、ちょうど30年ぐらい前になるんだけど、
上賀茂の友だちのところにいたとき、そいつがさ、メイク・ラブって言うの?
エッチするとき、必ずピンクフロイドの、○○をかけるんだよね。
で、それがかかっていたら、ドアの外で、入っちゃいけない。。。ってなるんだよね。
あの頃はまだジーンズって言えば、すそがこーんなに広がってる、ベルボトムで、
髪は、みんなこーんな長くって。。。
あの頃って、2種類の人間がいたんだよね。
大学では、ヘルメットかぶって、「10月21日、全国・(覚えられなかった)・・!!」とか
「安保!反対!安保!反対!」って運動してる人とかね。。
で、その当時僕はまだ浪人だったんだけど、僕も大学に入ったらあんなふうになるんだ!!って思ってたのね。
でも、京都には結局来なかったんだけど。
今は、リズムがちがうよね。(低い声で)ズッズッチャーチャ、ズッズッチャーチャって、車の
ボリュームをいっぱいあげて、
観光客や学生の女の子を誘おうとしてるんだよね。
ヒップポップっていうの?
♪四条河原町でナンパして、鴨川の河畔でたこ焼き食べてデートした♪(ラップ調に歌う)
みたいなね。
7.SILENCE
(省吾さん!19のままさを歌って!!の声に・・・)
どんなだったかなぁ・・・(会場から、予備校のしめっぽい廊下で〜)
君が歌いなよ!! いいかい? (とギターをひきはじめる)
歌ってる?(と、途中でまた聞く)
(19のままさ)
(結局省吾とみんなでワンコーラス歌ってしまった。)
10代の5人以外は、20代、30代、40代、50代のみんなで歌う19のままさって シュールな感じぃ!!
今日はじめてきてくれた人は?はじめまして。(はじめまして。)
浜田です。。(○○です。××です。・・・と続く。。)
もうこれぐらいでいいよ。
全員と自己紹介できないんだからね。
(メンバーが出てきたが。。)
町支、すわってていいよ。今日はちょっと話が長くなりそうなんだ。
えー、昨日も来てくれた人いる? (結構な拍手)
よくチケット取れたねぇ。。。
いつ京都に来ると同じ話するんだけど、昨日も京都会館でデビューをして、吉田拓郎の
バックでドラムをたたいていた話とか。。
家出の話とかも知ってるよね?
で、今日はその話はカットして、
今日は、神戸、京都ときたのでニ都物語の話をしようかと思うんだ。
さっきの歌を書いた頃の19から2年たって、21才の頃、神戸でデートしたんだ。
六甲山に登って、夜景を見て、お金がなかったから、安いホテルに泊まったんだけど、
そのとき、僕はソファで、彼女はベッドで寝て、プラトニックな夜をすごしたんだ。
で、次の日、嵐山でボートに乗りながら、緑がきれいね。うんきれいだね。っていうような会話をして、
その日の夜はどこだったか忘れたけど、ビジネスホテルに泊まったんだよね。
で、ビジネスホテルって知ってると思うけど、お風呂がとっても小さいんだよね。
若いときは何にでも挑戦してみたいってのがあるじゃない?
お風呂に一緒に入ろうかってことになってね。。
お水とお湯をこうひねって、そろそろお湯がはいったよっていうんで、一緒に入ったんだ。
で、僕が下にいて、彼女がこう上に来て、だんだんと重みがかかってきてね、
こう、僕がずるずるって後ろへ下がっていって・・
で、昔って水とお湯が出てくる蛇口がこうあって。。
そのお湯の方に背中があたって。。。でも、ギャーって叫ぶわけにいかず、我慢してたんだけど、
これは、やけどだ・・・って10秒ぐらいで出て。。
でもしっかりと蛇口の跡がついてました。
で、またその日も何もなく・・・。
あのね、僕はそのときは童貞だったわけじゃないんだけど、その子は一人目か二人目か。。。
(小さい声になって。。。)3人目か4人目か。。。。
これが、僕の青春の傷跡。。って、やけどの跡なんだけど、神戸・京都二都物語でした。
で、そのときの傷が今もうっすらと残ってるんだけど・・・
見たい?(会場から見せてー!!)
今度、二人きりになることがあったらね。
・・・男はダメだよ!
8.GIVE ME ONE MORE CHANCE
9.丘の上の愛
10.愛しい人へ
と最初に言っておいて、普段ならここで、曲の終りと共にスクリーンが格好よくおりてくるんだけど、
このホールは伝統的なところで、降りてくると、僕の頭にがつんってことになるので、今から僕たちはいったん袖にはけます。
で、みんなタバコすったり、トイレに行ったり、なんか飲むとか好きにしてもらったらいいんだけど、
よかったら、今からおもしろいショートストーリーのムービーをながします。
これは僕が脚本書いて、アメリカのスタッフと日本のスタッフと一緒にアメリカで撮影してきました。
よかったら見てください。ぼくたちも すぐに戻ってきます。
ここで暗くなり、省吾は暗くなった中でもきちんと客席に向かって礼をして、下手に消えていきました。
後半はブルージーンズはそのままで、上のシャツは赤に着替えて来ました。
11.モノクロームの虹
12.勝利への道
13.MONEY
14.J.BOY
15.ON THE ROAD
16.SWEET LITTLE DEARIN'
いつもどおり、省吾がギターリレーのアコースティックギターを持って、一人で登場。
1.ラスト・ダンス
2.LOVE HAS NO PRIDE
3.さよならゲーム
4.君がいるところがMy Sweet Home